長岡市民茶会が開催されました。

9月30日(日)
毎年この時期恒例の長岡市民茶会
今年は、仲秋の名月にあたります。

が…、
台風17号の接近で、お天気が危ぶまれました。
しかし昼間は時折日も差して、むしろ暑いくらいです。

会場は、長岡市内中心部の主要3会場(ホテルニューオータニ長岡・互尊社・アトリウム長岡)で行われ、
茶席は計5席

第1席 茶道宗徧流長岡支部 / 互尊社
第2席 表千家 / ホテルニューオータニ長岡
第3席 石州流野村派 / アトリウム長岡2階
第4席 茶道裏千家淡交会中越支部 / アトリウム長岡1階
第5席 小川流煎茶 / アトリウム長岡1階

それぞれ各席が趣向をこらした、楽しい席でお客様をお迎えします。

毎年盛会のこの茶会は、500名程のお客様が参加致します。

我々は、ホールでの立礼席を設えました。
50名入場の席を10席

社中そして毎回参加の長岡科学技術大学茶道部の部員
点前・半東・給仕・水屋…大わらわで、お客様をお迎えします。

あっと言う間に10席が過ぎてしまいました。

大人数の茶会は、チームワークです。

皆様、お疲れ様でした。

ご来場頂いた皆様、市民茶会実行委員会のスタッフの皆様
ありがとうございました。

この場を借りて、御礼申し上げます。

参考までに、会記を掲載致します。

第3席 立礼席
清水寺管長 大西良慶和上染筆      
閑座煮茶
花入 竹虫籠 / 小菅吼月
糸すすき・たで・田村草
香合 黒柿 セキレイ螺鈿 / 喜三誠志
手取釜 菊桐地紋 / 堀 浄親
瓶掛 古銅耳付
茶箱 青貝松文蒔絵 / 小山 建蔵
薄茶器 西山 翠園(新津 蒔絵師)
茶杓 銘 夢幻 / 法隆寺古材
茶碗 染付釉裏紅 / 明時代
安南絞り手
蓋置 竹引切 慈光 / 小菅吼月
建水 曲げ
和光 / 小山園詰
菓子 錦秋 / 生林堂製
菓子器 出雲焼 / 長岡空権
 
立礼のしつらえ   立礼道具組
     
 
床のしつらえ   茶会開始前の様子
     
 
茶席の様子   亭主の説明
     
   
みなさんお疲れ様でした